カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年11月 (10)
- 2025年10月 (3)
- 2025年9月 (2)
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (5)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (15)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (8)
- 2024年4月 (8)
- 2024年3月 (19)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (10)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2019年7月 (2)
最近のエントリー
HOME > ブログ > ダイエット豆知識 > ダイエット中の正しいタンパク質の摂り方!
ブログ
ダイエット中の正しいタンパク質の摂り方!
ダイエット専門店、アモルの細川真利です!
お肉、魚、納豆、オ〇コス、プロテイン!
「ダイエット中は、タンパク質が大事だから
たくさん摂らなきゃっ!」って
毎日、意識して摂っている方は多いのでは
ないでしょうか?
確かに、ダイエットにタンパク質は
とても大事な栄養素です!
ですが、ダイエットサポートをしていて
お客様のタンパク質の摂り方に
何か違和感を感じたんですよね~
では、その違和感とは一体...。
それは...タンパク質おばけ
になっているということなんです

タンパク質おばけ?
これは、私が勝手につけたネーミングです

どういったことを言っているのかというと
1食でタンパク質を大量に摂ってしまうこと!
例えば、
ステーキ100g以上・目玉焼き・オ〇コス
こんな感じの食事内容です!
もしかしたら、「この食事の何が悪いの?」
って思うかもしれないのですが、
食事内容が悪いわけではなく
前にもお話ししたように
1食で食べるタンパク質の量が問題なんです。
実は、私たちの身体が1回で吸収できる
栄養の量が決まっているんですよね。
なので、吸収できなければ外に出てしまう。
せっかく意識して食べたのに吸収されず
カロリーはしっかり溜め込む。
悲しみぃ~~~
ですが、男性と女性では内臓の大きさに
大小があったり、消化力も個人差があるので
吸収力は1人ひとり変わってきます。
ただ、どんなタイプの方であっても
この位の量が 一番 吸収率が良いと
言われているグラムがあるんです!
そのグラムが 20グラム!
食材でお伝えすると
・鮭(100グラム)
・ササミ(100グラム)
・豚ヒレ(100グラム)
生で計って100グラムの中に
タンパク質が約20グラム入っていると
覚えておいてください

ダイエットに必要不可欠なタンパク質!
必要だから摂ればいいではなくて
しっかり吸収してくれる摂り方をした方が
健康的に綺麗に痩せられるはずです。
今日から、ぜひ意識して見てくださいね。
それでは、また

《関連記事》
良かれと思って...の落とし穴。
カテゴリ:
2025年11月21日 14:20
同じカテゴリの記事
2025/11/24 ダイエット豆知識
糖質制限が招くダラダラ食い!
こんにちは。 アモルの細川真利です。 白米、パン、パスタ! ケーキ、クッキー、アイスクリーム! 糖質と言われる食べ物は、大の大好物だけど 今は、ダイエット中だから我慢してる! そんな頑張り屋さ...
2025/11/17 ダイエット豆知識
太らないお酒の飲み方!
こんにちは。 ダイエット専門店、アモルの細川真利です。 ※少し長いですが目を通してみてください! 今年も残り1ヶ月半。 Xmas、忘年会、新年会などイベントが続き 食べて飲むが増える季節。 こ...
2025/11/15 ダイエット豆知識
太ったことに気づけない太り方!
こんにちは。 ダイエット専門店、アモルの細川真利です。 先日、お客様と会話をしていた時、 こんなことをお話されたんです。 「1年に1㎏って微妙な増え方だったから 全然気づかなくてさ~ 気づ...
2025/11/10 ダイエット豆知識
ダイエットが成功する人の共通点!
こんにちは。 アモルの細川真利です! "ダイエットを成功させる人には共通点がある" ということをご存知ですか? 難しいことを簡単にこなせてしまうとか 我慢強いとか、そういう...
2025/11/03 ダイエット豆知識
痩せるスピードに影響あり!油と炎症の話!
こんにちは。 アモルの細川真利です。 外の風が急に寒くなって、細川家では 掛け布団、どうしようか問題が発生中! 肌掛けにしておこうか、思いっきり羽毛布団に 変えてしまおうか悩む、今日この頃...。...

















